売店撤収
4月25日で平成27年の花見売店は終了となりました。
26日(日)は当会員が集まって午前9時より
売店の撤収作業を行いました。




この日は朝から気温が上がって、会員の皆さん汗をかきながら作業していました。
撤収作業終了後は、いつものように在庫品の自家消費も兼ねて
打ち上げの宴会となりました。
この日も遅咲きの桜が所々あり、花見を楽しんでいるグループがおりました。

花見売店は、来年4月まで一時閉店となります。
今年もご利用ありがとうございました。
ところで、先日紹介しました縄文土器の窯跡なんですが
場所を間違えていました。
実際の窯跡は先日の写真の場所よりも
さらに南側のフェンスの向こう側の
民家に面した法面のところにあるようです。
ですから、どうしても見たい場合は
そこの民家の持ち主に許可をもらって見せてもらうしか
ないようです。
その持ち主の方は、私の知っている方なので
いずれ許可をもらえれば写真を撮ってきて
ここで画像を載せたいと思います。
26日(日)は当会員が集まって午前9時より
売店の撤収作業を行いました。




この日は朝から気温が上がって、会員の皆さん汗をかきながら作業していました。
撤収作業終了後は、いつものように在庫品の自家消費も兼ねて
打ち上げの宴会となりました。
この日も遅咲きの桜が所々あり、花見を楽しんでいるグループがおりました。

花見売店は、来年4月まで一時閉店となります。
今年もご利用ありがとうございました。
ところで、先日紹介しました縄文土器の窯跡なんですが
場所を間違えていました。
実際の窯跡は先日の写真の場所よりも
さらに南側のフェンスの向こう側の
民家に面した法面のところにあるようです。
ですから、どうしても見たい場合は
そこの民家の持ち主に許可をもらって見せてもらうしか
ないようです。
その持ち主の方は、私の知っている方なので
いずれ許可をもらえれば写真を撮ってきて
ここで画像を載せたいと思います。
スポンサーサイト