エコーライン
一昨日、4月25日(月)に子どもが授業参観の代休で
学校が休みだったので、山形市まで行ってきました。
行きは笹谷トンネルを使って最短距離でいきました。
何で山形まで行ってきたかと言うと・・・
ここに行きたいと。
12時半過ぎに着いてみると、すでに16:00~17:00の
席の予約分からしか空いてないとのこと。
しかし、どうしても食べたいというので
16:00からの整理券をもらい、取りあえず他のところで
昼食をとることに・・・
で、行ったのがここ
自分はトンカツランチ500円、嫁はハンバーグランチ500円、
上の娘はまぐろ丼650円(全て税込価格)、
下の娘はみんなから少しずつもらうことにして・・・
(画像撮り忘れました・・・)
それにしても安い!!
自分は+50円で大盛りにしたんですが、
ゴハンてんこ盛り!!
味は特別おいしいと言うほどでもないですが、
この価格で文句のあろうはずがありません。
食べ終わってから16:00まで時間が余ったので
嫁と子ども2人をコナンカフェの近くで下して
(その近くにコナン関係のショップがあるらしい)
自分は1人で先日開通したばかりの
エコーラインに行ってみました。
40分前後で刈田岳頂上付近の駐車場まで来ました。

今年は積雪が例年より少ないらしいです。



ここからリフトでお釜まで登るのですが・・・

リフト料金がたしか400円くらいしたような・・・
で、私は行きませんでした。
まだ時間があったので、遠刈田にある
行列のできるラーメン店、中華亭分店に行きました。
ここは常に行列が出来ているため
一度も来店したことがありませんでした。

行ったら車も一台もなく、店内に客のいる様子もありませんでした。
(画像は店を出た後のものです)
入店したらまだやっているとのことなので
早速ラーメンをダブルの盛りで注文。
ここは基本醤油ベースの味だけのようです。
(また画像撮るの忘れた・・・)
確かにダシが効いたスープにストレートの麺がおいしい。
チャーシューも適度の柔らかさでおいしい。
ただ、自分はラーメン食べるためだけに
一時間近くかけて来て、更に行列に並ぶことはないかと・・
この世に並んでまでして食べなくちゃならない食べ物は
ないと言う考えでして・・・
お店は16:00で閉店で
私は閉店直前に行ったので誰もいなかったようです。
お迎えの時間も近いし、お腹もいっぱいになったので
もう一度エコーラインを宮城から山形まで越えて行きましたとさ。
(そこから迎えに行って、またまた山形から宮城に戻りました)
正直、疲れた・・・
学校が休みだったので、山形市まで行ってきました。
行きは笹谷トンネルを使って最短距離でいきました。
何で山形まで行ってきたかと言うと・・・
ここに行きたいと。
12時半過ぎに着いてみると、すでに16:00~17:00の
席の予約分からしか空いてないとのこと。
しかし、どうしても食べたいというので
16:00からの整理券をもらい、取りあえず他のところで
昼食をとることに・・・
で、行ったのがここ
自分はトンカツランチ500円、嫁はハンバーグランチ500円、
上の娘はまぐろ丼650円(全て税込価格)、
下の娘はみんなから少しずつもらうことにして・・・
(画像撮り忘れました・・・)
それにしても安い!!
自分は+50円で大盛りにしたんですが、
ゴハンてんこ盛り!!
味は特別おいしいと言うほどでもないですが、
この価格で文句のあろうはずがありません。
食べ終わってから16:00まで時間が余ったので
嫁と子ども2人をコナンカフェの近くで下して
(その近くにコナン関係のショップがあるらしい)
自分は1人で先日開通したばかりの
エコーラインに行ってみました。
40分前後で刈田岳頂上付近の駐車場まで来ました。

今年は積雪が例年より少ないらしいです。



ここからリフトでお釜まで登るのですが・・・

リフト料金がたしか400円くらいしたような・・・
で、私は行きませんでした。
まだ時間があったので、遠刈田にある
行列のできるラーメン店、中華亭分店に行きました。
ここは常に行列が出来ているため
一度も来店したことがありませんでした。

行ったら車も一台もなく、店内に客のいる様子もありませんでした。
(画像は店を出た後のものです)
入店したらまだやっているとのことなので
早速ラーメンをダブルの盛りで注文。
ここは基本醤油ベースの味だけのようです。
(また画像撮るの忘れた・・・)
確かにダシが効いたスープにストレートの麺がおいしい。
チャーシューも適度の柔らかさでおいしい。
ただ、自分はラーメン食べるためだけに
一時間近くかけて来て、更に行列に並ぶことはないかと・・
この世に並んでまでして食べなくちゃならない食べ物は
ないと言う考えでして・・・
お店は16:00で閉店で
私は閉店直前に行ったので誰もいなかったようです。
お迎えの時間も近いし、お腹もいっぱいになったので
もう一度エコーラインを宮城から山形まで越えて行きましたとさ。
(そこから迎えに行って、またまた山形から宮城に戻りました)
正直、疲れた・・・
スポンサーサイト